2012年7月8日日曜日

Thinkpad 起動がロゴ画面から進まない

Thinkad R500の起動がThinkpadのロゴ画面から進みません。ThinkVantageの青ボタンを押してもBIOSメニューに入れません。

・バッテリー、バックアップバッテリーを抜いて数時間放置後、起動しても現象変わらず
・バッテリーのみの起動、バッテリ抜きのACのみの起動を試しても変わらず

BIOS ROMが飛んでしまったのかと思い、システムボードを取り出して、眺めていると。。。

USBポートの中のプラスチックの突起(Vbus/GND/D+/D-の端子が乗っている)が折れているコネクタ中の端子間が潰れて、USBポートの内側の金属に触れてショートしています。
この潰れたUSBポートは突起が折れたのちは使わないようにしていたのですが、USBメモリを間違って刺した際に残った端子が潰れ、ショートしていたようです。

 

ラジオペンチで潰れたUSB端子を延ばして、ショートしないようにしたら、、、、

無事、OSまで起動しました。。。

こんな起動不良もあるということでした。

2012年3月10日土曜日

ThinkPad R60eにUXGA液晶 - その2

ThinkPad R60e のSystem BoardをT60のものに交換して、UXGA液晶を取り付けてみました。今回は、その2です。

 

1. T60ボードのSVP

購入したT60ボードにはSVP(super visor password)が設定されていました。設定されていたからといって購入しなかった訳ではないですが、わかっていたならば商品に記載しておいて欲しかったですね。
詳細は省略しますが、SVP解除しました。

 

2. T60ボードのR60e筐体への取付とUXGA液晶仮接続

R60eの筐体を分解し、T60のシステムボードと入替えます。仮組み状態で、UXGA液晶を接続して、起動します。
⇒表示されました!   ThinkPadの起動画面から、BIOSがきちんと表示されます。また、Windows起動後も XGA~UXGAまできちんと表示されます。

 

photo-1

photo-4

 

ITUX97D液晶から取得したEDIDには、UXGAの設定のみでしたので、インターネット検索の結果からすると、解像度がUXGAの場合のみきちんと表示できるはずなのですが。。。

 

 

3. ボードの取付はしたものの

R60eの筐体にT60のボードを取り付けたものの、いくつか問題がありました。
(1) ボタン電池のソケットとフレームが干渉
⇒押し込みました。

photo-2

(2) CD-ROMドライブが使えない
⇒T60が14インチ用のためか、CD-ROMドライブのコネクタに届きません。諦めました。

photo-3

(3) 無線LANスイッチが筐体に隠れる
⇒T60のボードには無線LAN ON/OFFスイッチがあります。R60eには無線LANが
ありませんので、筐体側のスイッチがありません。

 

4. その後

(1) R60eの元々のCeleron M410 (Single core, 1.46GHz)では、Windows7はつらいので、Core 2 duo T5500 (1.66GHz)に入替えました。
(2) 液晶アッセンブリにジャンクのThinkPadから取り出した無線LANアンテナを仕込みました。Intel 3945ABG Mini-PCIeカードがあれば、無線LAN接続ができます。
(3) UXGA液晶は、もう残ってはいませんでした。残っていたら、もう一枚買って、EDIDの書換に挑戦し、R60eそのものでUXGAにならないか挑戦したかったのですが。。。

 

History:

2012-03-10: Initial Release

ThinkPad R60eにUXGA液晶 - その1

ThinkPad R60e のSystem BoardをT60のものに交換して、UXGA液晶を取り付けてみました。今回は、その1です。

1. はじめに

QCPASSにお安い15インチUXGA液晶パネル(IDTech ITUX97D)がありましたので、テスト用のThinkPad R60e (一部液晶破損)に取付けようと購入してみました。

事前に調査しましたが、確定的な情報については得られなかったため見切り発車となってしまいました。

  • R60eにSXGA+以上の液晶を取り付けている例は見当たらなかった。
  • R60ではSXGA+液晶モデルはある。また、R60にT42/43pのUXGA液晶を取り付けた例は検索できた。
  • R60とR60eでは、液晶関連のパーツ(インバーター、ケーブル)は同じ。
  • R50/T4xまでは、EDIDはBIOSに記録されているが、T6x/T6x以降は液晶側に記録されている。

 

2. R60eにUXGA液晶 (NG)

メンテナンスマニュアルに従って液晶パネルを分解し、一部破損しているXGA液晶パネルに替えてUXGA液晶パネルを接続しました。このとき、UXGA液晶パネルの背面に止めてあったインバーターカードを取り外し、R60eインバーターカードに接続するようにしました。

⇒ 見事、同期のずれた表示しかされません。外部モニターをプライマリーモニター、UXGA液晶を拡張モニター扱いとして、Windowsのディスプレイ設定にて、無理やりUXGAの解像度を1600x1200にしようとしても、1440x900以上の解像度がドロップダウンリストに表示されません。
困ったときのPowerStripでも、EDIDとしては、IDtech 97D, 1600x1200と取得できるものの、UXGAの解像度は設定はできませんでした。

 

3. PowerStripのライセンス購入でEDID書込 (NG)

そこで目についたのが、ThinkPadにQXGA液晶を取り付ける記事です。T60pでは、EDIDの書換さえできれば、SXGA+液晶に替えて QXGA液晶を利用できるようです。
EDIDの書き換えは、PowerStripのライセンス購入(購入後、PIN申請のメールにてPIN取得) にて可能なようです。やってみることとしました。
(1) QXGA液晶のEDID書き換えは、thinkWiKiに記載がありました。
http://www.thinkwiki.org/wiki/Installing_a_QXGA_display_in_a_R/T60_or_61
(2) 試しに一部破損のXGA液晶をR60eに取り付け、PowerStripからEDID読出し、そのまま書込みをしてみしました。
⇒ EDIDの読出しはできたものの、書込みを実施すると「EDIDのEEPROMに書込み防止となっているか、ケーブルが長すぎる」となって書込みに失敗します。念の為、UXGA液晶をR60eに装着して試しても、同じエラーで書込みに失敗しました。

 

4. 次の手

QCPASSにThinkpad T60のシステムボードがありました。もしやGraphics deviceがATIならば(T60pはATI Radeon)と思い、AMD X1300付きのボードを購入しました。
⇒その2に続く

 

History:

2012-03-10: Initial Release

2011年2月17日木曜日

Windows 7 SP1適用後、think vantage system update 4でエラー

 

本日のWindows 7 SP1(Technet)適用後、think vantage system update 4でエラーが発生しました。

以下のようなことらしいです。

http://www.mydigitallife.info/2011/02/14/fix-thinkvantage-system-update-error-after-installing-windows-7-sp1/

定義ファイルにSP1の定義がないためということらしい。

利用しているのは、Windows 7 Pro の 64bitなので、

C:\Program Files (x86)\Lenovo\System Update\session\system\SSClientCommon

から MappingInterface.xmlのバックアップをとり、エディタで開き、以下を適切なところに追加。

<OS>
    <OSTVIA>WIN7-PRO.SP1</OSTVIA>
    <OSeGatherer>
        <Name>WINDOWS 7 Professional</Name>
        <ServiceRelease>Service Pack 1</ServiceRelease>
    </OSeGatherer>
    <OSQuest>Windows 7</OSQuest>
</OS>

ついでにENTなどの他の版も追加。

Think vanatage system update 4が無事実行できました。

 

History:

2011-02-17: Initial release

2011-02-17: Fix typo  (MapppingInterface.xml –> MappingInterface.xml)

2011年2月4日金曜日

Fonera 2202 + L-02A (b-mobile U300)

b-mobile SIM(U300)を挿入したL-02AをFonera 2202に接続してみました。

以下では、Firmwareを入れ替えてdialup ppp接続可能な状態にしたFonera 2202を対象としています。個人用のメモです。

1. L-02A b-mobile APN設定

L-02A接続ソフトウェアを利用して、bmobileのAPN設定をします。
ここでは cid #1に設定しました。
接続方式はPDP over IP
接続先は dm.jplat.net

l-02a-1
ユーザー名は bmobile@U300
パスワードは bmobile
電話番号は *99****1#
l-02a-2


2. L-02A のFonera 2202接続

Fonera 2202にUSB hub経由でb-mobile SIMを挿入したL-02Aを接続します。Fonera 2202の起動直後では、L-02AはCD-ROMと認識されますが、しばらく待つとttyUSB (0-5)が認識されます。Linuxにて L-02Aを利用する場合については、usb_modeswitchを利用しなければ、modemとして認識→tty device fileの作成とならないようですが。。。
以下はdmesgの表示です。
sierra: USB Driver for Sierra Wireless USB modems: v.1.2.9c
fuse init (API version 7.9)
usbcore: registered new interface driver uvcvideo
USB Video Class driver (SVN r215)
scsi 0:0:0:0: CD-ROM            LGE      CD-ROM           1.00 PQ: 0 ANSI: 2
usb-storage: device scan complete
device ath1 entered promiscuous mode
br-lan: port 2(ath1) entering learning state
br-lan: topology change detected, propagating
br-lan: port 2(ath1) entering forwarding state
usb 1-1.4: USB disconnect, address 3
usb 1-1.4: new full speed USB device using ehci_hcd and address 4
usb 1-1.4: configuration #1 chosen from 1 choice
option 1-1.4:1.0: GSM modem (1-port) converter detected
usb 1-1.4: GSM modem (1-port) converter now attached to ttyUSB0
ttyusb -> 1 ttyUSB0 option 10046109
option 1-1.4:1.1: GSM modem (1-port) converter detected
usb 1-1.4: GSM modem (1-port) converter now attached to ttyUSB1
ttyusb -> 1 ttyUSB1 option 10046109
option 1-1.4:1.2: GSM modem (1-port) converter detected
usb 1-1.4: GSM modem (1-port) converter now attached to ttyUSB2
ttyusb -> 1 ttyUSB2 option 10046109
option 1-1.4:1.3: GSM modem (1-port) converter detected
usb 1-1.4: GSM modem (1-port) converter now attached to ttyUSB3
ttyusb -> 1 ttyUSB3 option 10046109
option 1-1.4:1.4: GSM modem (1-port) converter detected
usb 1-1.4: GSM modem (1-port) converter now attached to ttyUSB4
ttyusb -> 1 ttyUSB4 option 10046109
option 1-1.4:1.5: GSM modem (1-port) converter detected
usb 1-1.4: GSM modem (1-port) converter now attached to ttyUSB5
ttyusb -> 1 ttyUSB5 option 10046109
/dev以下にttyUSB0~ttyUSB5が作成されます。

3. L-02A 用の設定変更

L-02Aがttyとして認識されたのですが、以下の二つの問題が発覚しました。
  • UMTSでは接続できない。pppのログを見ると/dev/ttyUSB0へのアクセスが失敗。
  • dialup pppでは /dev/ttyUSB0ではアクセス失敗。/dev/ttyUSB1のみ動作する。
理由は不明ですが、対処として、以下の二点を修正を実施しました。
  • /etc/config/ttyusb に L-02Aのセクションを追加。その際に device optionも追加
  • USB ttyデバイスが接続された際に /etc/config/ttyusbから VIDPIDに対応した情報を /etc/config/networkのPPPセクションにコピーするように改変しています。ここで device optionも(もし ttyusb にあれば)コピーするようにします。

/etc/config/ttyusbへの追加部分。vi にて追加。
config 'ttyusb' '10046109'
        option 'vendor' 'NTT Docomo'
        option 'product' 'L-02A'
        option 'vidpid' '10046109'
        option 'driver' 'usbserial'
        option 'username' 'bmobile@u300'
        option 'password' 'bmobile'
        option 'connectcmd' '/tmp/chat_dialer -s -v -T*99***1#'
        option 'speed' '921600'
        option 'atinit' 'ATE0V1&F&D2&C1S0=0S7=60'
       
option 'device' '/dev/ttyUSB1'
        option 'modemtype' 'dialup'

/etc/hotplug.d/ttyusb/11-dialup の追加 (Bold部分)
if [ "${attached}" != "1" ] ; then
  speed=`uci get ttyusb.${VIDPID}.speed`
  username=`uci get ttyusb.${VIDPID}.username`
  password=`uci get ttyusb.${VIDPID}.password`
  connectcmd=`uci get ttyusb.${VIDPID}.connectcmd`
  atinit=`uci get ttyusb.${VIDPID}.atinit`
  devname=`uci get ttyusb.${VIDPID}.device`

# Write to /etc/config/network ppp section
  uci set network.ppp.speed="${speed}"
  uci set network.ppp.username="${username}"
  uci set network.ppp.password="${password}"
  uci set network.ppp.connectcmd="${connectcmd}"
  uci set network.ppp.device="/dev/""${NODE}"
  if [ "${devname}" != "" ] ; then
    uci set network.ppp.device="${devname}"
  fi
  uci commit network

上記の変更を実施し、L-02Aを接続したときの /etc/config/networkのPPPセクション
config 'interface' 'ppp'
        option 'ifname' 'wan'
        option 'proto' 'ppp'
        option 'mtu' '1500'
        option 'linkname' 'wan'
        option 'ipparam' 'wan'
        option 'username' 'bmobile@u300'
        option 'password' 'bmobile'
        option 'speed' '921600'
        option 'connectcmd' '/tmp/chat_dialer -s -v -T*99***1#'
        option 'device' '/dev/ttyUSB1'
        option 'attached' '0'

4. 懸案事項

  • ttyUSB0とttyUSB1によるUMTS接続ができないのはなぜか。
  • dialup接続のときにttyUSB1のみ接続できるのはなぜか。cidと連動しているわけではない。bmobileをcid=2にしても ttyUSB2でdialup PPP接続できるわけではない。


5. History

  • 2011/02/04: Initial release

2011年1月23日日曜日

CQW-MRB Firmware更新失敗→起動不具合→復旧

CQW-MRBにL-02A/b-mobileを接続したときに、時々インターネット接続ができないことがありました。それで、D31HW専用とされている2.02betaを試してみました。ところが、起動不具合となってしましいました。
しばらく、放置していたのですが、年末・年始でなんとか復旧できたので、その経緯をここに記載します。

1. 2.02betaへの更新失敗とログ

CQW-MRBの管理画面から、2.02betaのfirmwareに更新を実施したところ、PCからの有線・無線の接続ができなくってしまいました。シリアル接続の方法はわかっていますから、(http://john-doe-memorandum.blogspot.com/2010_09_01_archive.html , 38400bps) 接続してみたところ、kernel 起動後 root file systemのmountに失敗し、panicとなっていることがわかりました。

U-Boot 1.1.4 (Dec  7 2009 - 14:15:23)
U-Boot code: 00000000 -> 0001A204  BSS: -> 0001F15C
CPU Clock: 200 MHz
1.8V Vdd Output: 1.793
2.5V Vdd Output: 2.531
途中省略
Bluetooth: L2CAP ver 2.8
Bluetooth: L2CAP socket layer initialized
Bluetooth: BNEP (Ethernet Emulation) ver 1.2
Bluetooth: BNEP filters: protocol multicast
SQUASHFS error: sb_bread failed reading block 0x8da
SQUASHFS error: Unable to read metadata cache entry [2369cd]
SQUASHFS error: Unable to read inode [2369cd:12d6]
Kernel panic - not syncing: VFS: Unable to mount root fs on unknown-block(31,3)

上記のログによると、root file systemとしているsquashfsの読込みに失敗し、その結果、Kernel panicとなり、起動不具合を起こしているようです。

2. MRB-CQW 1.04 firmwareへの復旧

以下の資料を参考にしました。
  • openwrt Webサイト (http://www.openwrt.org/)
  • u-boot解説の各サイト (u-boot本家はどこなのでしょうか)
  • 「国産ルーターをLinuxサーバーにする」, 日経Linux 2010 8月号
  • 正常時の起動ログ (下記)
Hit any key to stop autoboot: 0
## Starting application at 0x10040000 ...
Uncompressing Linux................................................................................... done, booting the kernel.
Linux version 2.6.16-star (root@vance.localdomain) (gcc version 3.4.6) #1414 Tue Jun 15 10:42:15 CST 2010
CPU: FA526id(wb) [66015261] revision 1 (ARMv4)

Creating 5 MTD partitions on "STR9100 NOR Flash":
0x00000000-0x00040000 : "ARMBOOT"
0x00040000-0x001a0000 : "Linux Kernel1"
0x001a0000-0x003e0000 : "ROOT FS1"
0x003e0000-0x00400000 : "Configs"
0x00040000-0x003e0000 : "Upgrade"
その結果、判明したことは以下の通りです。
  • CQW-MRBのfirmwareのその大きさ(3689KB)から推測すると、Kernel, root file system(squashfs)がまとめられており、kernel/root file systemを個別に作成する必要はなさそうだ。
  • Kernelの起動は、0x10040000へのジャンプで始まっている。ここはFlash memoryの領域らしい。printenvでも確認できる。
  • Firmwareは一度、tftp serverからRAMにdownloadし、そこからFlash memoryにコピーする。

復旧までの作業は以下の通りです。
  • PCにtftp serverをインストールし、CQW-MRB 1.04 firmwareをtftp serverのroot directoryに配置する。
  • CQW-MRBの筐体を開け、PCとシリアルケーブルで接続する。PCではシリアル端末接続可能な端末プログラム(teratermなど)を起動する。シリアル接続に対応するCOM portを指定することとbit rateは384000にする。
  • CQW-MRBに電源を接続し、u-bootのメッセージが表示されたら、端末プログラムから何かのキーを押して、起動を中止させる。
  • u-bootのプロンプトが出てきたところで、環境変数のserveripとipaddrを設定する。serveripはtftp serverのip address、ipaddrは自機(CQW-MRB)のip address。
Star Vela # setenv serverip 192.168.1.1 
Star Vela # setenv ipaddr 192.168.1.2
Star Vela # saveenv
  • tpftpserverから1.04 firmwareをdownload。download先は、とりあえず0x40000 (正常時の起動ログによる、0x40000 から “upgrade”となっているのという単純な理由)をコピー先とする。
Star Vela # tftpboot 0x40000 cqwmrb_v104.bin
netboot_common, argc= 3
init RTL8201CP
Select server or client model: 1/2
client model start
TFTP from server 192.168.1.1; our IP address is 192.168.1.2
Filename 'cqwmrb_v104.bin'.
Load address: 0x40000
Loading: #################################################################
途中省略            
done
Bytes transferred = 3776514 (39a002 hex)
  • RAMからFlash memoryにコピー。Flashは一度、消去をかけてからのcopyになるようです。
Star Vela # cp.b 0x40000 0x10040000 0x39a002
Copy to Flash...
Erasing sector 11 @ 10040000... OK
Erasing sector 12 @ 10050000... OK
途中省略
Erasing sector 67 @ 103C0000... OK
Erasing sector 68 @ 103D0000... OK
Erased 58 sectors
0x0039a002        done
  • 試しに0x10040000から起動
Star Vela # go 0x10040000
## Starting application at 0x10040000 ...
Uncompressing Linux................................................................................... done, booting the kernel.
Linux version 2.6.16-star (root@vance.localdomain) (gcc version 3.4.6) #1414 Tue Jun 15 10:42:15 CST 2010
CPU: FA526id(wb) [66015261] revision 1 (ARMv4)
Machine: STAR STR9100
途中省略
Bluetooth: L2CAP ver 2.8
Bluetooth: L2CAP socket layer initialized
Bluetooth: BNEP (Ethernet Emulation) ver 1.2
Bluetooth: BNEP filters: protocol multicast
VFS: Mounted root (squashfs filesystem) readonly.
Freeing init memory: 100K
init started: BusyBox v1.11.1 (2010-06-15 10:42:52 CST)
starting pid 615, tty '': '/etc/rc.sh'
Cannot run '/etc/rc.sh': No such file or directory
  • OKならば、resetで再起動。

3. 今後

なぜ、2.02betaのfirmware updateに失敗し、再起動不具合が発生してしまったのか、余裕ができたら、再度updateを実施してみる。
2011-01-23: 20.02betaに無事upgradeできました。


4. History

  • 2011-01-22: Initial Release
  • 2011-01-23: 2.02beta upgradeについて記載

2010年9月7日火曜日

Planex CQW-MRBのシリアル接続

Fonera 2202のときに作成したシリアルケーブル(Vcc pull up)にてCQW-MRBへのシリアルコンソールの接続はできたようです。

ただし、コンソールログインが有効となっていないらしく、linuxの起動後は、Enterキーに対して、echo backの改行となるだけです。

コンソールからのログインプロンプトを出すには、CQW-MRBのファームウェアを展開して、手を入れなければならないのでしょうか。

 

分解の手順は、以下の通りです。

  • バッテリー収納部の蓋をスライドさせて外す。バッテリを外す。
  • バッテリー収納部の周辺の小ねじx4を外す。
  • 筐体の裏カバーを外します。

 

あるピン配置に対して、9600, 19200, 34800, 57600, 115200と試して行く途中で、JP2のプリントパターンをいれて検索してみることを思いつき、「CQW-MRB JP2」 で検索したところ、twitterにすでに発見されている方の記録がありました。

http://twitter.com/lapis_moon/status/22545742065

確認の手間が大分省けました。感謝です。

JP2横のpinは 3.3V出ています。Vccではないかと思われます。

Pin配置については、下図を参照してください。

JP2

Fonera 2202とは違い Vcc は接続しなくともシリアルケーブルによるコンソール接続は機能するようです。

 

CQW-MRBの電源ONの直後にコンソールから何かキー入力があると、Ubootのプロンプトが表示されます。

U-Boot 1.1.4 (Dec 7 2009 - 14:15:23)

U-Boot code: 00000000 -> 0001A204 BSS: -> 0001F15C

CPU Clock: 200 MHz

1.8V Vdd Output: 1.793

2.5V Vdd Output: 2.531

RAM Configuration:

Bank #0: 00000000 32 MB

Flash Manufacturer: MXIC

Flash Device: MXLV320CB(4MB)

Flash: 4 MB

*** Warning - bad CRC, using default environment

In: serial

Out: serial

Err: serial

Hit any key to stop autoboot: 0         

※ここでcountが1のときにキー入力

 

初期状態ではキー入力の待ち時間を示す環境変数bootdelayが 1 となっています。これを 3 に変更します。

Star Vela # printenv

bootcmd=go 0x10040000

bootdelay=1

baudrate=38400

ethaddr=00:0a:0b:0c:0d:10

ipaddr=192.168.2.1

serverip=192.168.2.185

netmask=255.255.255.0

stdin=serial

stdout=serial

stderr=serial

Environment size: 180/65532 bytes

環境変数 bootdelayの値を 3 (秒)として、保存・再起動します。

Star Vela # setenv bootdelay 3

Star Vela # saveenv

Saving Environment to Flash...

Un-Protected 1 sectors

Writing to Flash...

Erasing sector 9 @ 10020000... OK

Erased 1 sectors

0x00010000 done

Protected 1 sectors

tar Vela # reset

 

 

Appendix 1.  CQW-MRBの起動ログ

Warning - bad CRC, using default environment

In: serial

Out: serial

Err: serial

Hit any key to stop autoboot: 0

## Starting application at 0x10040000 ...

Uncompressing Linux................................................................................... done, booting the kernel.

Linux version 2.6.16-star (root@vance.localdomain) (gcc version 3.4.6) #1414 Tue Jun 15 10:42:15 CST 2010

CPU: FA526id(wb) [66015261] revision 1 (ARMv4)

Machine: STAR STR9100

Memory policy: ECC disabled, Data cache writeback

CPU0: D VIVT write-back cache

CPU0: I cache: 16384 bytes, associativity 2, 16 byte lines, 512 sets

CPU0: D cache: 16384 bytes, associativity 2, 16 byte lines, 512 sets

CPU clock at 200MHz

AHB clock at 100MHz

APB clock at 50MHz

Built 1 zonelists

Kernel command line: root=/dev/mtdblock3

PID hash table entries: 256 (order: 8, 4096 bytes)

Dentry cache hash table entries: 8192 (order: 3, 32768 bytes)

Inode-cache hash table entries: 4096 (order: 2, 16384 bytes)

Memory: 32MB = 32MB total

Memory: 29788KB available (2252K code, 251K data, 100K init)

Mount-cache hash table entries: 512

CPU: Testing write buffer coherency: ok

NET: Registered protocol family 16

PCI clock at 33M

PCI: bus0: Fast back to back transfers disabled

PCI Bridge found

PCI map irq: 00:00.00 slot 0, pin 1, irq: 0

SCSI subsystem initialized

usbcore: registered new driver usbfs

usbcore: registered new driver hub

Bluetooth: Core ver 2.8

NET: Registered protocol family 31

Bluetooth: HCI device and connection manager initialized

Bluetooth: HCI socket layer initialized

squashfs: version 3.4 (2008/08/26) Phillip Lougher

Initializing Cryptographic API

io scheduler noop registered

io scheduler deadline registered (default)

***********Init LED Driver*****************

Init GPIO Interrupt

***********Init LED Driver Finishing*****************

LED & GPIO & LAN Status Driver LED_VERSION

GPIO interrupt handler install ok.

Serial: 8250/16550 driver $Revision: 1.90 $ 1 ports, IRQ sharing disabled

serial8250: ttyS0 at MMIO 0x78000000 (irq = 10) is a 16550A

VLAN0_VLAN_TAG: 0

PPP generic driver version 2.4.2

PPP BSD Compression module registered

PPP MPPE Compression module registered

NET: Registered protocol family 24

rdm_major = 254

Uniform Multi-Platform E-IDE driver Revision: 7.00alpha2

ide: Assuming 33MHz system bus speed for PIO modes; override with idebus=xx

STR9100 NOR Flash: Found 1 x16 devices at 0x0 in 16-bit bank

Amd/Fujitsu Extended Query Table at 0x0040

number of CFI chips: 1

cfi_cmdset_0002: Disabling erase-suspend-program due to code brokenness.

Creating 5 MTD partitions on "STR9100 NOR Flash":

0x00000000-0x00040000 : "ARMBOOT"

0x00040000-0x001a0000 : "Linux Kernel1"

0x001a0000-0x003e0000 : "ROOT FS1"

0x003e0000-0x00400000 : "Configs"

0x00040000-0x003e0000 : "Upgrade"

block2mtd: version $Revision: 1.30 $

usbmon: debugfs is not available

str9100-ehci str9100-ehci: str9100-ehci

str9100-ehci str9100-ehci: new USB bus registered, assigned bus number 1

str9100-ehci str9100-ehci: irq 24, io mem 0xcc000000

str9100-ehci str9100-ehci: USB 0.0 started, EHCI 1.00, driver 10 Dec 2004

usb usb1: Product: str9100-ehci

usb usb1: Manufacturer: Linux 2.6.16-star ehci_hcd

usb usb1: SerialNumber: str9100-ehci

usb usb1: configuration #1 chosen from 1 choice

hub 1-0:1.0: USB hub found

hub 1-0:1.0: 2 ports detected

ohci_hcd: 2005 April 22 USB 1.1 'Open' Host Controller (OHCI) Driver (STR9100)

str9100-ohci str9100-ohci: str9100-ohci

str9100-ohci str9100-ohci: new USB bus registered, assigned bus number 2

str9100-ohci str9100-ohci: irq 23, io mem 0xc4000000

usb usb2: Product: str9100-ohci

usb usb2: Manufacturer: Linux 2.6.16-star ohci_hcd

usb usb2: SerialNumber: str9100-ohci

usb usb2: configuration #1 chosen from 1 choice

hub 2-0:1.0: USB hub found

hub 2-0:1.0: 2 ports detected

usb 1-1: new high speed USB device using str9100-ehci and address 2

Bluetooth: HCI USB driver ver 2.9

usb 1-1: Product: 802.11 n WLAN

usb 1-1: Manufacturer: Ralink

usb 1-1: SerialNumber: 1.0

usb 1-1: configuration #1 chosen from 1 choice

usbcore: registered new driver hci_usb

u32 classifier

Perfomance counters on

Netfilter messages via NETLINK v0.30.

NET: Registered protocol family 2

IP route cache hash table entries: 512 (order: -1, 2048 bytes)

TCP established hash table entries: 2048 (order: 1, 8192 bytes)

TCP bind hash table entries: 2048 (order: 1, 8192 bytes)

TCP: Hash tables configured (established 2048 bind 2048)

TCP reno registered

ip_conntrack version 2.4 (256 buckets, 2048 max) - 240 bytes per conntrack

ctnetlink v0.90: registering with nfnetlink.

ip_tables: (C) 2000-2006 Netfilter Core Team

ipt_recent v0.3.1: Stephen Frost <sfrost@snowman.net>. http://snowman.net/projects/ipt_recent/

ClusterIP Version 0.8 loaded successfully

arp_tables: (C) 2002 David S. Miller

TCP bic registered

NET: Registered protocol family 1

NET: Registered protocol family 17

Bluetooth: L2CAP ver 2.8

Bluetooth: L2CAP socket layer initialized

Bluetooth: BNEP (Ethernet Emulation) ver 1.2

Bluetooth: BNEP filters: protocol multicast

VFS: Mounted root (squashfs filesystem) readonly.

Freeing init memory: 100K

init started: BusyBox v1.11.1 (2010-06-15 10:42:52 CST)

starting pid 615, tty '': '/etc/rc.sh'

Cannot run '/etc/rc.sh': No such file or directory

starting pid 616, tty '': '-/bin/sh'console.

BusyBox v1.11.1 (2010-06-15 10:42:52 CST) built-in shell (ash)

Enter 'help' for a list of built-in commands.

Sat Jan 1 00:00:00 UTC 2000

star_gpio:ioctl GPIO REG

star_gpio:ioctl GPIO REG

star_gpio:ioctl GPIO REG

star_gpio:ioctl GPIO REG

killall: pptp.sh: no process killed

killall: pppoe.sh: no process killed

killall: comgt: no process killed

killall: failover.sh: no process killed

killall: ppp3gloop.sh: no process killed

Close Wan Interface!!

No dnrd daemon found. Exiting.

No dnrd daemon found. Exiting.

cat: can't open '/etc/resolv.conf': No such file or directory

open mac port 0

close mac port 0

open mac port 0

Initialize WLAN interface

****************Use External RADIUS******************

insmod: cannot insert '/bin/rt_timer.ko': Cannot allocate memory

rt3070ap: module license 'unspecified' taints kernel.

rtusb init --->

=== pAd = c309a000, size = 482984 ===

<-- RTMPAllocAdapterBlock, Status=0

usbcore: registered new driver rt2870

<-- RTMPAllocTxRxRingMemory, Status=0

-->RTUSBVenderReset

<--RTUSBVenderReset

1. Phy Mode = 9

2. Phy Mode = 9

#

3. Phy Mode = 9

RTMPSetPhyMode: channel is out of range, use first channel=0

MCS Set = ff 00 00 00 00

SYNC - BBP R4 to 20MHz.l

Main bssid = 00:22:cf:30:2a:88

<==== rt28xx_init, Status=0

0x1300 = 00064300

Setup BRIDGE interface

close mac port 0

ifconfig: ioctl 0x8913 failed: No such device

bridge br0 doesn't exist; can't delete it

Setup bridge...

device eth0 entered promiscuous mode

open mac port 0

device ra0 entered promiscuous mode

br0: port 2(ra0) entering learning state

br0: port 1(eth0) entering learning state

br0: topology change detected, propagating

br0: port 2(ra0) entering forwarding state

br0: topology change detected, propagating

br0: port 1(eth0) entering forwarding state

------> 802.1x--------->Enter

------> 802.1x------>Exit

Static DHCP Leases disable!

device eth0 left promiscuous mode

br0: port 1(eth0) entering disabled state

device eth0 entered promiscuous mode

br0: port 1(eth0) entering learning state

br0: topology change detected, propagating

br0: port 1(eth0) entering forwarding state

**********************************************************************

* Running Diagd *

**********************************************************************

**********************************************************************

* Enable WSC_UPnP *

**********************************************************************

route: ioctl 0x890c failed: No such process

**********************************************************************

* Enable LLTD *

**********************************************************************

/bin/init.sh: line 539: /bin/lld2d: not found

**********************************************************************

* Enable GPIO Interrupt *

**********************************************************************

killall: snmpd: no process killed

killall: watchdog.sh: no process killed

killall: radiusd: no process killed

RADIUS server disable !!

interface ra-1 does not exist!

interface ra-1 does not exist!

interface ra-1 does not exist!

interface ra-1 does not exist!

interface ra-1 does not exist!

interface ra-1 does not exist!

ReInit APMIB

**********************************************************************

* FREE Page,Dentries and Inodes Cache *

**********************************************************************

MemFree: 22176 kB

Cached: 1224 kB

#############only 3G WAN##############

device eth0 left promiscuous mode

br0: port 1(eth0) entering disabled state

device eth0 entered promiscuous mode

br0: port 1(eth0) entering learning state

br0: topology change detected, propagating

br0: port 1(eth0) entering forwarding state

WEBS Restarting !

 

 

Appendix 2. Uboot info

Star Vela # base

Base Address: 0x00000000

Star Vela # bdinfo

arch_number = 0x0000038E

env_t = 0x00000000

boot_params = 0x00000100

DRAM bank = 0x00000000

-> start = 0x00000000

-> size = 0x02000000

ethaddr = 00:0A:0B:XX:XX:XX

ip_addr = 192.168.2.1

baudrate = 38400 bps

Star Vela # coninfo

List of available devices:

serial 80000003 SIO stdin stdout stderr

Star Vela # flinfo

Bank # 1: MXIC Unknown Chip Type

Size: 4 MB in 71 Sectors

Sector Start Addresses:

10000000 (RO) 10002000 (RO) 10004000 (RO) 10006000 (RO) 10008000 (RO)

1000A000 (RO) 1000C000 (RO) 1000E000 (RO) 10010000 (RO) 10020000 (RO)

10030000 10040000 10050000 10060000 10070000

10080000 10090000 100A0000 100B0000 100C0000

100D0000 100E0000 100F0000 10100000 10110000

10120000 10130000 10140000 10150000 10160000

10170000 10180000 10190000 101A0000 101B0000

101C0000 101D0000 101E0000 101F0000 10200000

10210000 10220000 10230000 10240000 10250000

10260000 10270000 10280000 10290000 102A0000

102B0000 102C0000 102D0000 102E0000 102F0000

10300000 10310000 10320000 10330000 10340000

10350000 10360000 10370000 10380000 10390000

103A0000 103B0000 103C0000 103D0000 103E0000

103F0000

Star Vela #

Star Vela # iminfo

## Checking Image at 00100000 ...

Bad Magic Number

Star Vela # imls

Star Vela # pci

Scanning PCI devices on bus 0

BusDevFun VendorId DeviceId Device Class Sub-Class

_____________________________________________________________

00.00.00 0xeeee 0x0000 Does not fit any class 0x00

Star Vela #